2021年06月26日

痛いほど

おばが亡くなって、一か月が過ぎた。

そして翌22日は母親の命日だった。

27年前、早朝にもたらされた訃報。

突然の妹の死に、おばは何を思ったのだろう。

死んだことを告げる私の電話に「分かりました」とだけ言って。

あの時、おばはどんな気持ちで、こちらに向かったのだろう。


おばを送った後、大分空港から帰路に就く車の中、そんな事をずっと考えていた。

62歳で逝った母親と2つ違いのおばは、当時、64、5歳だったはずだ。

どんな思いで身支度を整え、飛行機に乗ったのだろう。

今になっては知る由もないが・・・・・・・・

少なくともあの時、私の身を一番案にじていたことだけは・・・・・

その思いだけは・・・・・・

痛いほど、鮮やかに蘇るのである。
posted by kyubu at 19:12| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

反省会

先日の夜、ごくごく少人数でマーケット反省会を開いた。

勿論、真面目な方の反省会会議なのだ。

結論から言えば、やって良かった、と。

コロナ禍での開催、と言う特殊な状況ではあったが、得るものも多かった、と言うことなのだ。

そして、来年開催するなら、今年の反省点を踏まえて、変えて行かなければならないことが多々ある。

7回(実質は6回)やってもまだ変更点が見つかる(汗)(汗)(汗)(汗)

それはそれで新鮮な驚き、でもある。

あるが・・・・

来年開催するための一番の難所は、コロナではなく場所だ。

すでに駐車場だった場所は閉鎖され、7月には工事が始まる。


試行錯誤を重ねて、やっと今の配置で落ち着いた、と言うのに・・・・・

一番メインで、見栄えも良かった、と言うのに・・・・


後、3回となったストリートマーケット。

果たしてどうなるのだろうか?

今は何も考えたくない、それが正直な所なのだけれど・・・・
posted by kyubu at 16:41| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月12日

抗体検査キット

なるのもが、音響照明を取りまとめている、大分事業者協会から届いた。

綿棒をさ・・・・鼻の奥に突っ込むんや・・・ろ・・・???

いや・・・唾液じゃないの????

えっ?どっちなん???

どっちかねえ???

インフルエンザの検査でやったけど、無茶苦茶鼻の奥に突っ込むんやで!!

痛いの???

痛いに決まってるワ!!

東京に行ってたМ田君の話だと、そんなに鼻の奥には突っ込まないらしいよ。

そんなんで分かるん????

さあ・・・・

そんなコントのようなやり取りが、繰り広げられる事務所。

肝心のブツを前に、それを見つめる社長と私。

い・・・や・・・その前に開封してみろよ!!

そう思って、検査キットはずっと机の上に放置しているのである。

あるが・・・・

誰も開封する気配がない(汗)(汗)(汗)(汗)

さっさと検査して、さっさと判定しなきゃいかんだろ????

そう思いつつ、私も開封する気が無い(笑)

これが頂きもののお菓子とかだったらさあ、即座に開封するんだけれど。

果たして何時まで?そのまま机の上に放置されるのか???

ある意味、見物だな、と考えている。
posted by kyubu at 12:49| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

そっと抱きしめて

コロナで、大切な人の臨終に間に合わない。

それは他人事だ、と心のどこかで思っていた。

まさか、自分の身に降りかかるとは、思ってもいなかった。

それくらい、急な展開にまだ心の整理がついていない状況だ。

前日の夜遅く、従弟から面会制限解除になった、会いに来ますか?

そうメールが来て、大いにパニくった。

関西・・・しかもコロナの渦中・・・・

大いに頭を抱えて、悩んで、時刻を調べて、パソコンを閉じたのは午前2時。

眠れないまま、6時には動き出して、7時過ぎには空港に向かったのだった。

涙で霞む空港への道のり。

しかし、帰りは雲の上から見た夕日そのままに、美しい夜の帳が降りている。

おばの死を包み込むような、あの美しい光景を、悲しい時間を・・・・・

私は今も時折思い出して、そっと胸の奥深くで抱きしめている。
posted by kyubu at 18:01| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする