環境課の担当者に電話を入れ、大体の住所と状況を知らせたのである。
あるが・・・・・
以前通った時に気になっていました。
多頭崩壊の兆しがある家ではないか・・・・と・・・・
ただ、その時は奥の部屋に続く小さな扉があったのだ、と言う。
さて、私はそこまで詳しく覗き込んではいないので、扉があるかどうかまでが確認できていない。
引き続き、注意深く観察してもらう様にお願いし、Tさんに再び連絡。
電話で状況を伝えたこと。
担当者も把握していたこと。
今後も気をつけて見守ってもらうこと。
そして・・・・残念ながら、それ以上の事は現時点ではできないこと。
近所から苦情が入るなり、飼い主本人が助けを求めない限り、動くことはできないのだ。
但し・・・・・・・・・・
そうなったとして、多くの猫達を引き受けることは、どこのボランティア団体も難しい訳で・・・・・
残る道は殺処分、と言う非常に悲しい結末を迎えるのなら、今のままの方がいい???
そんな事をツラツラ考えて、ますます夏風邪が悪化する私なのだけれど(泣)
2021年08月29日
2021年08月21日
多頭崩壊 その1
夏風邪をこじらせ、ここ数日非常に具合が悪い。
その日は朝から雨で気温が上がらず、午後になって少し横たわろうか、と思っていた。
そんな矢先に、知り合いのTさんから悲痛な声で電話が入ったのである。
あるが・・・・・
駅裏の○○と言う地域の家の狭い所に、猫達が数匹押し込められて、雨ざらしになっている。
身動きも取れないし、虐待されている感じがする。
何とかならないか????
そんな緊急のSОSに、内心頭を抱えてしまった。
い・・・や・・・私に言われても、ボランティア団体ではないし、ましてやそこは管轄地域じゃない。
私に出来ることは限られている、そう彼女に話しはしたものの、とにかく見て欲しいのだ、と言う。
なので、場所の確認のため、のろのろと雨の中出かけて行く。
そして、彼女から言われた場所を頼りに歩いて行く、と問題のその家は直ぐに分かった。
確かに、家の玄関先に木枠と金網を張られた棚があり、中に5〜6匹の猫が身動きできずにいるのだ。
これは・・・・・・・酷い・・・・しかも・・・・・・
虐待以前に、多頭崩壊の兆しが見える、と言っていい。
さて・・・・どうしたものか?????
ここは、地域猫の登録グループもいないはずだ。
取り急ぎ証拠の写真をこっそり撮影し、隣の家のポストにある番地を確認し・・・・・
あとは・・・・・私個人ではどうしようもない問題なのだが・・・・・・
出来る範囲で情報を収集し、役所に電話をかけるべく、事務所に取って返したのだった。
その日は朝から雨で気温が上がらず、午後になって少し横たわろうか、と思っていた。
そんな矢先に、知り合いのTさんから悲痛な声で電話が入ったのである。
あるが・・・・・
駅裏の○○と言う地域の家の狭い所に、猫達が数匹押し込められて、雨ざらしになっている。
身動きも取れないし、虐待されている感じがする。
何とかならないか????
そんな緊急のSОSに、内心頭を抱えてしまった。
い・・・や・・・私に言われても、ボランティア団体ではないし、ましてやそこは管轄地域じゃない。
私に出来ることは限られている、そう彼女に話しはしたものの、とにかく見て欲しいのだ、と言う。
なので、場所の確認のため、のろのろと雨の中出かけて行く。
そして、彼女から言われた場所を頼りに歩いて行く、と問題のその家は直ぐに分かった。
確かに、家の玄関先に木枠と金網を張られた棚があり、中に5〜6匹の猫が身動きできずにいるのだ。
これは・・・・・・・酷い・・・・しかも・・・・・・
虐待以前に、多頭崩壊の兆しが見える、と言っていい。
さて・・・・どうしたものか?????
ここは、地域猫の登録グループもいないはずだ。
取り急ぎ証拠の写真をこっそり撮影し、隣の家のポストにある番地を確認し・・・・・
あとは・・・・・私個人ではどうしようもない問題なのだが・・・・・・
出来る範囲で情報を収集し、役所に電話をかけるべく、事務所に取って返したのだった。
2021年08月14日
初盆
今年は、父方と母方と2人のおばの初盆だ。
なので、早くからお供えの段取りに頭を悩ませていた。
父方の日出の方はともかく、問題は母方の関西の方。
普段、実家は無人となっているので、滋賀に住む従弟と何度も連絡を取り合う羽目になる。
なるが・・・・・・・・・
どうも、喪主である肝心の従兄が、マイペース過ぎるのだ(汗)(汗)(汗)(汗)
ま・・・あ・・・ウチと一緒で、長男、長女が当てにならない、と言う・・・・・・
血筋なのだろうか????
取り合えず、予定通り、予定の品々を送り終えて、肩の荷を下ろし、連日続く土砂降りの雨に思うのだ。
コロナ以前なら・・・・・・・・・
施設に許可を取って、父親を連れて本家にお参りに行くところ。
そして、はしゃぐ父親にゲンナリし、従姉妹達に気を使って疲れ果てるのだ。
それが、お供えを送っただけで済まされる、それだけで言い訳がたつのだから・・・・
言い方は悪いが、コロナのおかげで簡素化されて、良かったと思えることの一つでもある。
なので、早くからお供えの段取りに頭を悩ませていた。
父方の日出の方はともかく、問題は母方の関西の方。
普段、実家は無人となっているので、滋賀に住む従弟と何度も連絡を取り合う羽目になる。
なるが・・・・・・・・・
どうも、喪主である肝心の従兄が、マイペース過ぎるのだ(汗)(汗)(汗)(汗)
ま・・・あ・・・ウチと一緒で、長男、長女が当てにならない、と言う・・・・・・
血筋なのだろうか????
取り合えず、予定通り、予定の品々を送り終えて、肩の荷を下ろし、連日続く土砂降りの雨に思うのだ。
コロナ以前なら・・・・・・・・・
施設に許可を取って、父親を連れて本家にお参りに行くところ。
そして、はしゃぐ父親にゲンナリし、従姉妹達に気を使って疲れ果てるのだ。
それが、お供えを送っただけで済まされる、それだけで言い訳がたつのだから・・・・
言い方は悪いが、コロナのおかげで簡素化されて、良かったと思えることの一つでもある。
2021年08月07日
やるか?やらないか?
8月になった。
後一か月・・・・9月には、ハロウィンをやるか?やらないか?
決談しなければならないのである。
あるが・・・・・
予想通り、オリンピックと共に広がる感染(汗)(汗)(汗)(汗)
こんなことも想定できなかった?日本政府はもう駄目だな。
恐らく、今年のお盆は人が動くだろう。
ましてや今日も、三連休初日じゃないか!!
それらが終わった後の感染者数は?
パラリンピックは????
開催してほしい、と多くの方々から言われるが、いかんせん先が見えない。
何より、自身のモチベーションが上がらない。
折を見て、実行委員長のSさんに、判断を仰いでみようとは思うのだが・・・・・
やれる範囲でやりましょう!!
去年と同じような答えが、返ってきそうな気がする、ワタクシ、ハロウィン事務局。
後一か月・・・・9月には、ハロウィンをやるか?やらないか?
決談しなければならないのである。
あるが・・・・・
予想通り、オリンピックと共に広がる感染(汗)(汗)(汗)(汗)
こんなことも想定できなかった?日本政府はもう駄目だな。
恐らく、今年のお盆は人が動くだろう。
ましてや今日も、三連休初日じゃないか!!
それらが終わった後の感染者数は?
パラリンピックは????
開催してほしい、と多くの方々から言われるが、いかんせん先が見えない。
何より、自身のモチベーションが上がらない。
折を見て、実行委員長のSさんに、判断を仰いでみようとは思うのだが・・・・・
やれる範囲でやりましょう!!
去年と同じような答えが、返ってきそうな気がする、ワタクシ、ハロウィン事務局。
2021年08月01日
高原に鳥羽一郎
夏になる、とドライブのお供となるCDがある。
それは、2011年〜2012年の花火大会用に選曲、編集したものだ。
一年に一度聞くたびに、あの時はああだった、こうだった、と懐かしんでいるのである。
あるが・・・・・・
その中には、別府市だけではなく、隣町の花火大会の曲も含まれている。
昨日もちょっと遠出して、久住近辺をドライブしていた。
当然、車内に流れる曲は花火大会シリーズ。
爽やかな風が吹き、どこまでも続く緑の高原を、音楽を聴きながら、あてどないドライブ。
なんとまあ、最高のシチュエーションではないか!!
上機嫌で、隣町の花火大会のCDに入れ替え、窓を全開にした時に・・・・・
悲劇は起きた(汗)(汗)(汗)(汗)
忘れていた・・・・よ・・・・漁師町なんだよ・・・・・・
そして・・・・・・
いきなり・・・・・・
大音量で、爽やかな高原に流れる・・・・・鳥羽一郎・・・・(大汗)
その音は、対向車にも容赦なく響き渡ってい行く(泣)
港????ここは港なの?????
高原に鳥羽一郎。
これほど合わないものは無いな、と改めて思い知らされたのだった。
それは、2011年〜2012年の花火大会用に選曲、編集したものだ。
一年に一度聞くたびに、あの時はああだった、こうだった、と懐かしんでいるのである。
あるが・・・・・・
その中には、別府市だけではなく、隣町の花火大会の曲も含まれている。
昨日もちょっと遠出して、久住近辺をドライブしていた。
当然、車内に流れる曲は花火大会シリーズ。
爽やかな風が吹き、どこまでも続く緑の高原を、音楽を聴きながら、あてどないドライブ。
なんとまあ、最高のシチュエーションではないか!!
上機嫌で、隣町の花火大会のCDに入れ替え、窓を全開にした時に・・・・・
悲劇は起きた(汗)(汗)(汗)(汗)
忘れていた・・・・よ・・・・漁師町なんだよ・・・・・・
そして・・・・・・
いきなり・・・・・・
大音量で、爽やかな高原に流れる・・・・・鳥羽一郎・・・・(大汗)
その音は、対向車にも容赦なく響き渡ってい行く(泣)
港????ここは港なの?????
高原に鳥羽一郎。
これほど合わないものは無いな、と改めて思い知らされたのだった。