2021年10月30日

今日が終われば

朝市で私の携帯に電話が入る。

「今年のハロウィンは、本当に中止なんですか?」

その問い合わせに胸の奥がチクリと痛んで、少しざわつくのだ。

予想通り、10月に入ってあちこちで狂ったようにイベントが開催され始めた。

中止を決めるのは、早すぎたか?

そう思わぬでもないが、人出が足りない以上どうしようもない。

心の中では諦めつつも、この一か月余、ハロウィンのハの字も口に出さなかった。

無論、ハロウィン関係の話題も何もかも、心が拒否した。


悔しいとか、悲しいとか、そう言うのではない。

もっと別の境地と言うか、諦観とでも言うのか・・・・・・

毎年の事ながら、機動力不足、と言うのが一番大きな要因でもある。

あるが・・・・・

違うやり方があったかも?

自分のやる気が足りなかったかも?

そんな何とも言えない、まんじりともしない、己の気持ちが面倒くさい。

今日(明日)が終われば・・・・・・

それらも全て過ぎ去って、呆れる位に、世の中はクリスマスへと塗り替えられていくのだけれど。
posted by kyubu at 11:37| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

no-title

IMG_4018.JPG
posted by kyubu at 22:33| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大物の予感

先日、阿蘇山が噴火した時、たまたま熊本に居た。

無論、乳飲み子を置いて行くわけにも行かないので・・・・・・・

哺乳瓶やら予備のミルクやら、ペットシーツやらタオルやら、やらやらやら(汗)(汗)(汗)(汗)

人間の赤子と変わらぬような重装備(大汗)

んで、大津から内牧へ向かう途中に、阿蘇山の噴煙を見たのである。

あるが・・・・・

よもやまさかで噴火した、なんてことを知らない呑気な我々。

今日は何だか噴煙が凄いねえ〜

今までこんなの見たことないねえ〜

なんぞと呑気な事を言い合い・・・・・って・・・・・・・噴火や!!

と後から己に、滅茶苦茶突っ込みを入れる羽目になる (汗)(汗)(汗)(汗)

目的地が、草千里の方じゃなくて良かった、と思いつつ・・・・・・

腕の中で爆睡する子猫を見つつ・・・・・・

噴火に気づかない我々もさることながら、車の揺れを揺りかごにして起きる気配もない子猫。

これは、きっと大物になるだろう・・・・・な。

里親さんも大変だ、と密かに心配になる乳母なのでございます。
posted by kyubu at 13:17| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

名を捨て実を取る

結局、子供間の感染が増えていることなどから・・・・・・

足掛け8年に渡る、ハロウィンフェスは中止となった。

10月に入ったら、感染者数も減り世の中が一気に動き出すことは、予想がついていたのである。

あるが・・・・・・

それだけを支えにして、開催に向けて動くにはあまりにも綱渡りで・・・・・

幾ら開催を希望する声が多くとも、子供たちの笑顔が見たくとも・・・・・・・・


あまりにもリスクが大きく、そこをねじ伏せてやるほどの体力気力は毛頭無い。


ま・・・あ・・・・オリンピック強行開催決定時点で、諦めていたことなのだ。


だから、マーケットが中止になった昨年ほどは、落ち込んでもいないしショックでもない。


しかも幸か不幸か?ハロウィン開催の日に、他現場がいくつも重なり出したのだから。


名を捨て実を取る、と言うには大げさだが、それに近いものがある。


お陰様で、子猫のお世話にたっぷり時間が割ける、と言うのもなんとも皮肉な結果なのだけれど・・・・・・


粛々と現実を受け入れている。
posted by kyubu at 13:30| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

no-title

IMG_3744.jpg
posted by kyubu at 17:05| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

破壊力

赤ちゃんネコのミルクボランティアを引き受けて、一週間。

最初は無事に育つか?どうか?物凄く不安だったけれど・・・・・・

二日目の深夜からいきなり、ミルクの食いつきが良くなり・・・・・・・

シリンジでの強制授乳から、哺乳瓶へと切り替えた。

順調に30グラムづつ増え、今日は300グラムになった。

中々生命力が強くて、マイペースで、わがままな性格を発揮している。

いるが・・・・・・

子猫を一目見たさに、連日の来客ラッシュ(汗)(汗)(汗)(汗)

そして来た人間全員がその破壊力にメロメロになっている。

どうかこのままつつがなく、すくすくと育って欲しい。


寄る年波には勝てず、中々ハードな日々を送っている私的には、毎日が祈るように過ぎて行く。

離乳を終えて、里親さんに引き渡すまで、今しばらく戦いは続くのだけれど。
posted by kyubu at 16:47| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

赤ちゃん(猫)が来た!!

ギックリ腰も何とか癒え・・・・・・・・・

ワクチンの副反応からも脱し・・・・・・・・・・

さて暇になった10月をどう過ごすか????

そんな事を考えていたら、朝一で知人からSОSの電話(汗)(汗)(汗)(汗)

150グラムの生まれて間もない赤ちゃんネコを保護した・・・・・と(大汗)

それって・・・・・・????

排泄も自力では困難だし、まだ目も開いてないし、何より2時間おきにミルク飲ませないかんヤツや・・・ん・・・???

仕方がない、仕方がないので、竹関係の仕事で忙しく働く彼女に代わり、ミルクボランティアをする羽目になる。

なるが・・・・・・・・・

生後3.4日?と思われるあまりにも小さい命。

果たして育つのか?過去に何匹も死なせた苦い経験が蘇る(泣)

取り合えず、つきっきりのお世話が始まったのだが、あとはもうこの子の生命力。

そこに賭けるしかない、乳母なのでございます。
posted by kyubu at 16:40| Comment(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする