2022年05月29日

no-title

IMG_4813.jpg
posted by kyubu at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

命の期限

* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}
おばの一周忌が終わった翌日、朝から日出の方に居た。

旧知の方から、初のイベントの依頼を受けて、暑い砂浜で頑張る社長と部長を尻目に、買物を楽しんでいたのだ。

自分に責任がないイベントって、なんて楽しいんだろう。

その前に寄った大神ファームで、探していた薔薇の苗も購入出来たことだし・・・・・

今日は何ていい日なんだ・・・・・

そんな風に思ったら要注意、と言うことを後に思い知らされることになる。

混み合う前にイベント会場を離れ、意気揚々と帰路に就いたその数時間後に悲劇は待ち構えていた。

弊社重役(獣役)柊が車に跳ねられて死んでしまったのだ。

夕方までは、平和な時が流れていたと言うのに。

ほんの一瞬のタイミングのかけ違いなのに。

道路上に広がる血の海の中に、柊は物言わぬまま横たわっていた。

そしてその3日後に、看取りに入っていた外ネコのシマちゃんも後を追う様に逝ってしまい・・・・

命の期限が決まっているとするなら、シマちゃんは恐らく15年超。

柊はせいぜいが3年だ。

その違いは何処で生まれるのだろう。

あんなに元気よく走り回っていた子が、一瞬でただの躯に変わってしまうのだから。

やっとおばの死に対する、心の整理が一年かけてついたと言うのに。

また一年、不慮の死を遂げた可哀そうな柊を思って、過ごして行かなければならない。
posted by kyubu at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

一周忌

* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}
早いものでおばが急逝してから1年が経つ。

昨日、今日と、1年前を静かに振り返って時間を過ごした。

前日は大雨洪水警報が出ていたと思う。

陸路、海路、航路、とほとんどが運休、欠航となっていたのだ。

夕方、従兄弟の兄の方からラインが入り・・・・・・・

夜になって弟の方からメールが入り・・・・

軽くパニックを起こしながら、どう行くのが一番早いのか逡巡しながら。

翌日、朝一番で飛び立つも間に合わず、リムジンバスの中で人目もはばからず泣いたこと。

見送って帰路に就く時、上空はもうすでに夏だと思ったこと。

降り立った空港から別府迄、凄まじいくらいに赤く美しい夕焼けに包まれたこと。

あの哀しくも鮮やかな光景は、未だ忘れることが出来ないのだけれど。

その1年後に、よもや自分が従弟と同じ膠原病になるとは、思いもよらなかったけれど。

時は確実に過ぎて行く。

そこだけは痛切に感じてしまうんだよ・・・・・な。
posted by kyubu at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月16日

レトロでシュールで

* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}
お天気も何とか保ちつつ、昨日最後のフラフェスin別府が無事に執り行われた。

フラフェスが終わると聞く、と凄く勿体ない気がするのだけれど・・・・

マーケットも似たようなもので、委員会の疲弊度からすれば辞めて当然なのだろうと思うのである。

あるが・・・・・・・・・・

昨日はリハビリも兼ねて、北浜公園、他の会場をプラプラ歩いて廻ってみたのだ。

すると・・・・恐るべしスタンプラリー(汗)(汗)(汗)(汗)

特賞の東京往復航空券目指して、老若男女がスタンプ箇所に引きも切らない(大汗)

しかもその一つが、明治12年に創設された竹瓦温泉なのだから・・・・・

竹瓦温泉界隈に流れる、ハワイアン!!!

これが思った以上にマッチしていていいんだな(笑)

何だか昭和の夏の遊園地にタイムトリップしたみたいで、思いのほか癒されるのだ。

日本最古のアーケード竹瓦小路と相まって、何ともレトロで趣のあるフラ会場。

会場の前にあるカフェのМオーナー夫妻もノリノリで、見ているこちらまで楽しくなる。

何より、コロナで中止に追い込まれていたこのフラフェスで踊る喜び。

そんなものが溢れて、弾けている街中はとても生き生きして見える。

加えて10号線を渡って行くフラガールたち。

レトロでシュールで不思議な光景が、繰り広げられるのを飽きることなく、眺めていたい私がいるのでありました。
posted by kyubu at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

ステロイド開始

* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}
2日に再度検査があり・・・・・・・・・・

気のせいとか、年のせいとか、その他とかではなく・・・

無事に???膠原病(自己免疫疾患)の診断が下りる。

そしてその日からステロイド開始って・・・・(汗)(汗)(汗)(汗)

骨密度が無いので、本来なら躊躇して始めてはくれないかと思っていたのだが・・・・・・

ま・・・あ・・・数値がもう・・・膠原病を指しているのだから・・・・ね。

ってことで、ギリギリ、マーケット開始直前にステロイド服用。

3日目にもう本番って・・・・・(汗)(汗)(汗)(汗)

もう、気合いと根性以外の何物でもない????

我ながら良く乗り越えられた、と思うのだが(泣)

それでも初日は相当気が張っていたのだと思う。

何せコロナ以降、本格的マーケット再開となるのだから、失敗は許されない。

もうくたくたでくたくたで、足は浮腫んで頭が痛くて、寒気がして、身体じゅうが悲鳴を上げて・・・・

どうにもこうにも、困ったものだと思いながら。

多くの人出と、多くの笑顔と、歌声と。

楽しくて緩やかで、大切な時間。

一期一会の出会いと再会。

そこにもたらされた幸せな贈り物は、一重に、他の実行委員のメンバーのお蔭だ。

こんなメンバーちょっといないよ、否、何処にもいないよ!!

二度と巡り合えないメンバーだよ。

そんな事を考えながら、ちょっと切なくなるワタクシ、マーケット事務局。
posted by kyubu at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

今になって

* { font-size: 13px; font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;}p, ul, ol, blockquote { margin: 0;}a { color: #0064c8; text-decoration: none;}a:hover { color: #0057af; text-decoration: underline;}a:active { color: #004c98;}
テントは・・・持って行かなきゃいけないんですかねえ????

私の出店配置番号は何番でしたっけ????

今になって、右往左往する出店者さん達(汗)(汗)(汗)(汗)

さもありなん、世の中GW突入!!

おまけに4日5日晴天で開催決定となれば、慌てふためくのも道理である。

あるが・・・・・

出店要項に書いてありませんでしたっけ????

い・・・や・・・番号通知はがき、送りましたがな!!

そんなこんなで私もここ数日、右往左往のドタバタ状態(汗)(汗)(汗)(汗)

痛みで身体が思う様に動かせないのも手伝って、物凄く焦ってしまうのだ。

おまけに、高熱が出た、陽性になった、と恐れていたキャンセルも出てきている(泣)

規制の無いGW、そしてお天気、と言う二重の好条件なのにキャンセルしなければならない。

そんな出店者さん達の悔しさ、はがゆさを思うと切なくなる。

片や、楽しみすぎて〜と言う嬉しい声も頂く。

8回目にして、時間を気にせずゆるう〜く始めるイベント、であることが周知されてきたようだ(笑)

但しそれも準備が八割、ってくらい事前のあれやこれやに忙殺されての事。

そして当日はお決まりの戦力外、となる訳でありまして・・・・・

それまでにはきちんと対応しますから!!

だから皆さん、ちょっと落ち着いて!!

そう心の中で叫んでいるワタクシ、マーケット事務局。
posted by kyubu at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | analog-jimuin | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする