甥が辞める発言をする、と同時に求人にいそしむ日々(汗)(汗)(汗)(汗)
友人、知人に声をかけまくるも、今一つ芳しくない(大汗)
8月に止める決意を固めていたなら、その段階で言ってくれてさえいれば、高卒の求人解禁に間に合ったと言うのに!!
そんな恨み言を呟きながら、ふと未だに就職が決まっていない生徒もいるのではないか????
もう〜こうなったら一本釣りでアタックしてみるしかない????
そんなことを考えながら、ハローワークに相談に行ったのである。
あるが・・・・・・・・・・・・・
少子化に伴う売り手市場、と言うことで現時点で高卒の就職率100%・・・・・って???(汗)(汗)(汗)(汗)
駄目かもしれないが闇雲に求人案内を出すのではなく、一本釣りしてみてはどうか?
私があまりにもガッカリしているのを気の毒に思ったのか?どうかは定かではないが、やはり一本釣りなのねってことで(汗)(汗)(汗)
帰って早速、某高校の就職担当の先生に電話を入れてみる。
今頃求人を出す非礼を詫び、事の次第を説明し、この段階で未だ就職の決まっていない生徒さんにご案内を・・・・・・・・・・
一通り説明が終わった後、電話の向こうから聞こえる先生の声が弾んでいる。のが分かった。
ええ!!ええ!そうなんです!!今の段階で未だ就職の決まっていない生徒が13〜14人おりまして・・・・・・
求人票を是非送って頂きたい。
そんなやり取りで電話を切ったのだが・・・・・・・・・・・・
女子は全員事務職希望、と言うし・・・・・・・・・・・
男子に至っては・・・・・・・・・・・・・・・と先生は言葉を濁すし。
ま・・・あ・・・・取り合えず、当たって砕けるしかないので、再びハローワークへと向かう本日の私、採用担当なのでございます(泣)
2019年11月19日
この記事へのコメント
コメントを書く