恐らく生地はオーガンジーだろう・・・・
透け感満載の色とりどりの、そして多彩な柄の組み合わせの生地。
それらをパッチワークでつないだ、ももクロの衣装を見て、何故か閃いた。
と言うか、思い出した(汗)(汗)(汗)(汗)
かつて、ももクロの衣装並みに、派手に装飾していたモノがある。
そうだ!!ボイド管があるじゃないか!!!!
ボイド管、いわゆる紙製の筒に、コンクリートを流し込む、建築現場必須アイテム!!
紙なので長さはノコギリで自在に切れるし、色は塗れるし、ラッピングも出来る。
大昔デコレーター(ディスプレイをする人)を生業としていた時に、散々使用した素材なのだ。
そんなボイド管なら、軽いし持ち運びも出来るし、何より街燈にくくれば倒れることはない。
後は、筒の中にオアシスを入れるなりして、花を生け込めばいい。
問題は何処で手に入れるか?
当時は契約していた、建材屋さんから仕入れたものだが・・・・
ネットでも売っているが、何せ送料が馬鹿にならない。
ってことで・・・・・・・・
翌日より、Hマンとか、Nフコとか、Hロセとか、エトセトラ・etc.
ボイド管を巡る旅が、始まったのでございます(大汗)
2021年03月28日
この記事へのコメント
コメントを書く